薬で治す歯周内科療法なら医療法人社団 やはた歯科

誤嚥性肺炎とは……

適切な口腔ケアで、肺炎のリスクを防ぎましょう。

肺炎を防ぐ口腔ケア

ご高齢の方にとって危険の病気のひとつに「肺炎」が挙げられます。実はこの肺炎の中に口腔内の病気が原因で起きるものがあるのをご存知でしょうか。――それが、「誤嚥性肺炎」です。姫路市の歯医者「医療法人社団 やはた歯科」では、誤嚥性肺炎に関するご相談もお受けしています。不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

誤嚥性肺炎とは

食べ物を飲み込んだ際、通常は咽頭と食道を経て胃へと行きます。もし、誤って食道ではなく気管にものが入ってしまった場合は、むせることによって異物を排出する反射機能が働きます。この機能がうまく働かなかったり、飲み込む力が弱まったりしていた場合、異物を排出することができず、喉頭や気管に入り込んでしまうことを「誤嚥」と言います。

誤嚥性肺炎とは

誤嚥するものの中には、細菌を含むだ液もあります。このようなだ液や、睡眠中などに胃食道逆流してしまった胃内容物を誤嚥することで肺炎を起こしてしまうことがあるのです。これが「誤嚥性肺炎」です。

誤嚥性肺炎を発症してしまうと、粘膜の感覚が鈍り、咳が出にくくなってしまいます。すると、気管に入り込んだ異物を適切に排出することがさらに困難になり、さらに肺炎のリスクを高めるという悪循環に陥ってしまうことも珍しくありません。

高齢者は特に要注意

高齢者は特に要注意

誤嚥は高齢者に圧倒的に多い症状。なぜなら、ご高齢の方は、全身機能の衰えにともない、ものを飲み込む力(嚥下機能)も低下するだけでなく、だ液の量が減って口の中が乾燥しがちになることでさらに、飲み込みづらい状態になっているから。そのため、誤嚥しないよう、食事の際は以下の点に気をつけるといいでしょう。

お食事の際の注意点

食事は前かがみで
口を上に向けて食事を食べると飲み込みにくいだけでなく、気道の「ふた」が閉じる前に食べ物がすべり落ちてしまい、誤嚥の原因となってしまいます。ベッドで横たわることが多い方も、食事はできるだけ起きて前かがみで摂るようにしましょう。
食べ物の形状に気をつける
ご高齢の方の中には、固形物を食べるとむせてしまう方や、逆に水やお茶など、サラサラしすぎているものでむせてしまう方がいらっしゃいます。固形物でむせる場合には、やわらかくする、とろみをつけるといった対処を行うと食べやすくなります。水やお茶でむせる場合にも、とろみをつけてあげるといいでしょう。

東日本大震災と誤嚥性肺炎

東日本大震災と誤嚥性肺炎

東日本大震災の発生後、誤嚥性肺炎で亡くなった方は、前年の同時期に比べて2~3倍にも上ったと言います。これは、地震発生から水道の復旧まで時間がかかったことで水が不足し、十分な口腔ケアができなかったことが原因として考えられます。

ある施設では、全体の約2割の方が震災後2ヶ月にわたり歯をみがくことができず、そのすべての方の歯に、大量の食べ物の残さと歯ぐきの炎症が確認されたそうです。これは、口腔内に多くのリスクが潜んでいることを示唆しています。こうした口腔内環境のまま、ご高齢の方が誤嚥してしまった場合、誤嚥性肺炎を発症する可能性が大幅に高まってしまうのです。

東日本大震災と誤嚥性肺炎

年齢を重ねるにつれて、嚥下機能が低下していくのは避けられません。つまり、誤嚥性肺炎のリスクを下げるには、徹底的に口腔内の清潔性を保つことが重要になるのです。虫歯や歯周病といった病気をいち早く治療することはもちろん、治療後のケアも大切です。定期検診で、常にご自身のお口の状態を把握し、適切な処置を行って、健康な身体を維持しましょう。

歯周病コンテンツ

  • あごの骨がとけちゃう病気とは?
  • あなたも歯周病かもしれない?
  • 歯周病と全身疾患の関係?
  • どうケアすればいいの?
  • 薬で治す歯周内科ケア
  • 歯周病と口臭の関係
  • 歯周病と予防歯科について
  • 歯周病が妊婦に及ぼす影響
  • 歯周病の種類と構造
医療法人社団 やはた歯科診療時間
アクセス
兵庫県姫路市勝原区大谷8-1
JR網干駅より徒歩約10分
電話番号
079-272-8686
医療法人社団 やはた歯科診療時間