歯周病が妊婦に及ぼす影響
歯周病は、妊婦の方にはとくに気をつけていただきたい病気。妊娠中に歯周病を患うことで歯だけでなく、お腹の赤ちゃんにまで影響が及ぶこともあります。
妊婦への歯周病の影響
妊娠中はつわりの影響もあり、お口の衛生状態が不安定になりがちなことに加え、血中の女性ホルモン濃度が高くなります。歯周病菌の中には女性ホルモンの作用で増殖する菌もあるため、妊婦は歯周病を発症しやすく、また、症状の進行も早いのです。
近年の調査で、歯周病を患っている妊婦は、そうでない妊婦に比べて早産になるリスクが約5倍にもなることが明らかになりました。歯周病の悪化によって、歯周組織が破壊されていきます。このときの炎症を起こす物質の血中濃度が高くなることで胎盤を刺激してしまうのです。
すると、妊婦の身体が「もう赤ちゃんを産むタイミングだ」と勘違いをして陣痛や子宮の収縮が始まってしまいます。結果、低体重児出産のリスクにつながってしまうのです。
母子感染を防ぎましょう
無事にご出産されたあとも、歯周病や虫歯のリスクはつきまといます。もっとも懸念されるのが「母子感染」です。生まれたばかりの赤ちゃんのお口には歯周病菌や虫歯菌はいません。最近の研究では、赤ちゃんのお口に歯周病菌が定着する「感染源」の多くが母親であることがわかっています。食べ物を口移しで与えたり、食器を共有したりすることが、その主な原因。お子さんの大切な歯を守るためにも、こうした行為は避けるようにしましょう。
もちろん、妊娠中または妊娠前に歯周病を完治させるのがベストです。生まれる前にできるかぎりリスクを排除しておくことがもっとも大切です。当院ではご自身で適切なブラッシングができるよう、歯科衛生士によるブラッシング指導を行っています。ぜひ、ご利用ください。
歯周病コンテンツ
- アクセス
- 兵庫県姫路市勝原区大谷8-1
- JR網干駅より徒歩約10分
- 電話番号
- 079-272-8686